食欲の秋の謎?
2017.08.24
おはようございます
今日も暑いですね~少し涼しくなったかと思えば、日中はカンカン照りで体力奪われますよね・・
でもあと一週間で8月も終わり。夏もおしまいですね。終わりが近いと去り行く夏が惜しかったりしますよね(笑)
今年の夏はいかがお過ごしでしたか?
筆者は結局、海もドライブで眺める程度、旅行も行けず・・自宅と職場でクーラーの中・・
季節感を感じないまま夏が終了しそうです
さて、9月になると初秋です。
秋はいろんなポイント満載ですよね!
スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・・きっとなにをするにしても気候が四季の中でベストシーズンと言うことなんでしょう
しかし、なんで食欲の秋なのか・・・??ダイエット中の筆者にとって危険なシーズン!その理由を知らないと・・と早速調べてみました
夏の食欲減退に対し、秋は食欲旺盛!その訳は
☆精神の安定化などに関係するセロトニン分泌の低下に関係します。
セロトニンは日光と関係性が深く、日照時間が短くなる秋に減少を抑えるため糖分、乳製品、肉類摂取と睡眠でその分泌量を増やそうとします。そのため、食欲がわいてくる!と言う理由
☆気温変化も理由の一つ
気温が秋になると徐々に低下します。体は体温をキープしようと基礎代謝をあげようと働きますからエネルギーを蓄える動きが活発になります!
そのため、食欲旺盛になる!という理由もあるそうです
どちらにしても、体の働きによる理由なんですね~
それ以外にも
秋はおいしい食べ物がワンサカ収穫されますし、気候が良いのでおいしくいただけますよね
ダイエットには厳しい季節到来ですが
食事の際に、野菜や海藻類から先に食べると血糖値の上昇を抑え、インスリンの分泌も抑えてくれるようでダイエット中の方はサラダなどお野菜類からいただいてみるのも良いですね
まりものうどんも、秋はさらに味覚満載の日替わり弁当を皆様へお届けする予定です
今日の皆様にとって良い一日でありますように